日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »
初めて1人で車運転したよぉ
うちが(爆)
♪( ´▽`)
いっつもは、カッチャンかジィジが一緒に乗っててくれはって、1人での運転のお許しがなかなか出なかったんやけど
(#^.^#)
4月からの ふうチャンの療育は、うちが1人で運転して連れて行くので
『その前に、一回練習で運転してきますッ』
つって、今日の ふうチャン病院の受診、ふうチャン乗せて1人でうちがしてきましたぁ
(=´∀`)人(´∀`=)
練習、一回って(笑)
ドライブ、楽しいぃ〜
\(//∇//)\
ジャリを集めて。。。
てか、スコップいっぱいあるのに、なぜ網をチョイス。。。
(((;゜Д ゜)))
『ななッ、どーじょッ!! ななッ、どーじょッ!!』
『ななッ、おいちぃ? ななッ、おいちぃ??』
ななチャン、メッチャ困り顔。。。
(´д`ぇ?)
チョットお茶して、既に帰宅途中
往復2時間
診察10分
(#^.^#)
ジンジャー・ハニー・ラテおいしかったぁ
♪(´ε` )
京都の大学の歯科口腔外科で診察待ちィ
(=´∀`)人(´∀`=)
知り合いの臨床心理士からとても有益な情報をいただいた。
皆さんと共有したい。
以下、ほぼ全文をそのまま流します。
【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを。
今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出している時です。こういう時
は何かをしたくてたまらなくなりますが、まずはその自分自身の感覚に意識を向けて
みましょう。細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。
私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らしているかによって、様々な
ことが違ってきます。
◆2. テレビの視聴には気をつけてください。*特にお子様、感受性の強い老若男女
の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な罪悪感が湧いてきた
り、不安状態にある自分に気づいたら、即刻テレビを消すか、必要なニュース速報の
みが流れてくる全く違う番組にしてください。
テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い吸引力を持ちます(と
かく最近のメディアは人々の不安をあおるのが特徴です)。
人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなくなる人もいるでしょ
う。
こうした映像に何度も何度も自分をさらすことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、それだけでいいのです!*
**
トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です。
サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が人々にもたらすネガ
ティブなインパクトは甚大だったといいます。
◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです。
避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすることが優先です。
◆4. そして非常時に最も大切なのは、人とのコミュニケーションです。
人を求めるのは、とてもとても自然なことです。
その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティでシェアしたり、身近な人
に伝えてみてください。
もちろん、手段はメールでも構いません。
「メールに書きながら落ち着いてきました。大丈夫です」とおっしゃる方、多いで
す。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
特にメディアが繰り返し繰り返し流す悲惨な映像によって
距離が保てなくなり
自分が生きていることに罪悪感を感じてしまったり
全く逆に現実感を失って自分がここにいる感覚がボンヤリしてしまったり
・・・という声が私の元に次々届いております。
それで上記の文章を配信することにしたのですが、
「私の状態がそうでした!!そうだったんですね!」
という反応が今度は返ってきています。
水城先生の方でも
もしよろしければ
情報としてご使用ください。
・・・というか
是非皆さんに教えてあげてください。
自分を見失うことなく
冷静な判断ができるように。
命が守られますように・・・。
MIZUKI YUUさんのblogより転載させていただきました
((w´ω`w))
ここチャンが
『ママぁーーッッ、のんチャン 破れてるぅーーーッッ!!』
って呼ぶから、服でも破れちゃったんかなぁ?って思って見に行ったら。。。
オデコに すり傷があって、少~し皮がめくれて赤くなってました(爆)
( *´艸)( 艸`*)
少しの節電でも立派な支援になります
電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します
夜には冷え込みも厳しく、ピーク時の18~19時の時間帯で300万kWの電力が不足するとの東京電力の需要予想です
100万世帯で1kWの炊飯を夕方4時までに済ませておくだけで
電力供給が危機を迎えるピーク時電力を100kW減らせます
たったそれだけの事で救える命があります
【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)
□生理用品(必須)
□マスク
□ゴミ袋(寒さをしのげる)
東北地方太平洋沖地震
滋賀は震度3で、ゆらゆらっと揺れた程度やってんけど。。。
(阪神大震災の時は縦揺れでガガンッときたから、今回の横揺れは めまいかと思った。。。)
テレビで災害の映像を見て被害状況が分るにつれ、怖さでイッパイです
被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます
岩手に13トリソミーのお友達がいはって、まだ安否が分ってないみたいで。。。
メチャクチャ不安。。。
゚(PД`q)゚゚。
13tのお友達やそのご家族、まだ安否の分からないたくさんの方々、どうかどうか ご無事でありますように!!!
強く強く お祈りいたします
(●´Д`)ノ
洗濯物干すのに一緒に行くって言うから、のんチャンを お外の大人のイスに座らせて裏庭で洗濯物干してたんやけど
『フレーっ、フレーっ、まぁまぁ~ッッ』
って のんチャンの声がするから
『はぁ~いッ、のんチャンありがとぉ~
ママがんばるねぇ~ッ』
つって答えながら洗濯物干してて、ふと のんチャンの方見たら
リハビリの後、耳鼻科で補聴器つけて聞こえてるかどうかの検査して貰ったんやけど。。。
メッチャ反応あってビックリッッ!!!
Σ(゚Д゚ノ)ノ
ふうチャン、聞こえてるやぁーーーんッッ!!!
メッチャ嬉しいぃ~~ッッ
。・゚ '゜(*/Д\*) '゜゚・。
今年も、みんなそろって無事ひな祭りが迎えられました
ここチャン、おひな様にお手紙書いてたんやけど
『はぴぱすて(HAPPY BIRTH DAY) おめれとう』
とか書いてるしッ(笑)
( ´艸`)
うちとカッチャンの結婚記念日でもあったから、お料理もチョット張り切っちゃった
ちらし寿司に卵雛にポテトサラダとハマグリのお吸い物(潮汁)
京都の大学病院の受診から帰って来てから大慌てで作ったから、バッタバタやったけど、何とか完成
(〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ
最近のコメント